【7月〜1月号】こどもちゃれんじEnglishぽけっとのエデュトイを一年分使ってみた結果②

前回の続きになります。

 
 
以下が7月号から1月号までのエデュトイです。
 
 



順に見ていくと
 
サウンドパズル&
ストーリーシート】〈7月号〉
 
 
ズバリこちらは男の子のツボともいえる乗り物のパズルです。7月号では上記のセットが届きます。
パズルをはめると「it’s a train!」や音楽が流れます。
【♫】ボタンを押すと乗り物の歌のほかに「If you're happy you know clap your hands」「three little ducks」なども聞けます。
 
 
〈ストーリーシートについて〉

うちの娘はよくパズルははめたりして遊び、乗り物の単語は全て覚えていました。しかしこのストーリーシートについてはあまり遊び方を理解できないのか、興味を失っていました。
 
3歳前の子にはこのボタンを順番に押すとストーリーが進んでいくよというストーリー性が理解しにくいのかもしれません。
 
 
また、ストーリーシートももれなくボロボロになったので、こちらは小さいのでラミネートシートでカバーして使用するのがおススメです。
 
 
 
うちではちょっとした時にこちらの
ラミネートシートを切って使っています。
 
 
 
 
 
【いろっちとえいごであそぼう バスごっこセット】〈9月号
 
 
 
 
7月号のバスセットいろっちやしまじろうのピースがさらに重なります。
 
 
●パズルとして
各ピースを押すとプーっと音がなってから各キャラが「hello I want to go to the——」とチャンツが流れます。とても分かりやすいと思います。
 
 
 
 
うちの娘はいつもプーの段階で待ちきれず次のピースを押してしまうためチャンツの部分はほとんど聞きませんでした。
 
 
●【?】と【ドラム】ボタン
「Who is singing?」→「♪Yellow yellow I like yellow ♪」で、きいろっちを押す
「♪Blue blue blue♪」あおっちをバシバシバシとドラムのようにたたく
 
こちらは割とルールが簡単なので娘も楽しく遊べていたようで、英語の色も覚ていました。
 
●【♫】ボタン

Mary Had a Little Lamb,where is a pumpkin,

Under the Spreading Chestnut Tree,他二曲(ちゃれんじオリジナル曲?)が入っています。いつも思いますがボタンを押すだけで簡単に英語の曲が聴けるので【♫】ボタンは意外と重宝します

 
 
 
【しまじろうのえいごタブレット】〈11月号〉
 

子供がいかにも好きそうなタブレットです。
動物や野菜、乗り物ボタンが付いていてボタンを押すと発音してくれます。
「Find the dog」や「what's your name?」などと問いかけやクイズも入っています。
 
仕組み的には良いのですが、もう少し単語の数を増やす、しまじろうの問いかけに日本語が混ざらないといいと思います。
 
 
●【♫】ボタン
クリスマスらしいjingle Bell ,We wish you a merry Christmasとオリジナル曲が入ってます。
 
 
●Let's make a hamburger
 

タブレットのしまじろうのハンバーガーボタンの音楽と連動することができます。
 
 
開くと
 

カードを使ってハンバーガーを作ったりできます。その他にも英語知育ページが少し入っています。
 
しかし、この号は娘がDVDのハンバーガチャンツの振り付けが大好きでDVDの方を優先してよく見ていました。
また、jingle Bell ,We wish you a merry Christmasもリズムと踊りに夢中になり何回もリピートして踊ったり歌ったりしていました。そのおかげで2つの曲を歌えるようになったのだと思います。
 
 
 
【えいごでくるくるおかいもの マイスイーツショップ】〈1月号〉
 
比較的女の子向けで11月号のタブレットと連結します。
 
●【♫】ボタン
 
Seven steps「Do you want this one?」などのチャンツが流れます。
 
Seven stepsはとても耳に残るしDVDで出てくるくすぐり遊びも子供は大好きで、あっという間に数を覚えます。
 
 
「Do you want this one?」も日常で使いやすいフレーズでこどもにおやつをあげる時などにも思いついたら使っています。
 
他にも
・What do you want?
・Do you wanna snack?
 
と聞いたりするとこどももおやつが欲しいので必死に答えます。
 
 
●えいごでおかいもの知育シート
 
このシートがよくできていて今までの学習の復習などができます。【Let's go shopping】の面ではしかけの部分をあげると動物やフルーツ野菜、洋服などが隠れています。
 
裏面の【Let's find beepy】面では数や色などを確認できるようになっています。
 
うちの娘はお店やさんごっこが大好きなので1番【My sweet shop】の面を楽しんでいたようです。
このシートはエデュトイの音と連動していて、しまじろうとビーピイのお店やさんごっこができます。
 
 

細かいですが、レジの部分をめくるとコインがあり、エデュトイでコインを数える音と連動できます。エデュトイ単体よりこのシートを使った方がかなり効果的に英語あそびを楽しめると思います。
 
 
 
 
********************
1年間のエデュトイランキング
********************
 
 
勝手にランキングにしてみました。
 
 
1位
【3月号】Sing and talkしまじろ
う/Beepy the car
 
 
2位
【1月号】えいごでくるくるおかいもの マイスイーツショップ
 
 
3位
【7月号】サウンドパズル&ストーリーシート
 
 
 
〈以下同等〉
【5月号】おうちあそび うたえほん
【9月号】バスごっこセット
【11月号】しまじろうのえいごタブレット
 
 
あくまで個人的な主観によるものです。もし男の子だったら2位のスイーツショップより3位のサウンドパズルのほうがハマり具合が良いと思います。
 
 
 
 
長くなりましたが本日は以上となります。
最後までお読みくださり、本当にありがとうございました!
 
 
 
 
 

【5月号】こどもちゃれんじEnglishぷちレビュー

 
昨日こどもちゃれんじEnglishぷち5月号が届いたのでご紹介します。
 
 
 
●全セット
 
 
●The Jelly4!
 
今月の目玉です。

マイリズムプレーヤーに乗せると
各ゼリーが喋り出します。
 
Wibbly Wobbly  jelly
〈ぷるぷる ぷるるん ゼリー〉
 
このような擬音語は英語のアニメなどで出てきても聞き取れないことが多いですが、こどもちゃれんじでは多くでてくるので自然に覚えられます。
 
 

可愛い収納ケースが付いていたので、子供たちはこれだけでも入れたり出したりして結構遊んでいました。
 
 
●The Jelly 4 concert Tour
Picture book
 

Jelly4は実は歌手だったのでそのお話しなのですが、DVDのアニメとも連動していて結構親が見ても面白かったです。
 
うちではいつものごとくアニメの音声をボイスメモで録音し絵本と連動してジートークで聴けるようにしました。
 
●マイリズムプレーヤーディスク(2枚)
 

娘達が大好きなプレーヤーのディスクが2枚追加されました。
各4曲×2で8曲!壊れないし持ち運びも手軽で本当に重宝します。
 
 
●DVD
 
↑2人のこどもたちはとても簡単なダンスですが、この曲が特に大好きです
 
お姉ちゃんの時にこどもちゃれんじEnglish ぽけっとを受講していましたが、ぽけっとより全体的に洗練されバランスが良くなった様な気がします。しまじろうも等身大だったり、アニメーション、人形劇風等色々な形で出てきます。
実際の動物や外国人親子なども多く出てきて、各パートが10分、15分と短いのでこどもの集中力も途切れにくいです。
 
 
 
【鉄は熱いうちに打て】
 
うちの娘たちはイングリッシュの教材にとても食いつきが良いのですが、もともと飽きっぽいため一週間位で熱が冷めていきます。
 
 
なのでその一週間はちゃれんじEnglish に全てをかけ、なるべく多くのフレーズを覚えようと思います。こどもちゃれんじEnglish は生活習慣の身近なテーマが多いので親子やりとりのスピーキングの練習にぴったりだと思います。
 
届いて一週間が勝負だと心に決め取り組んでいきたいと思います。
 
本日は以上となります。
最後までお読みくださりありがとうございました!
 
 
 
 

【7月号】こどもちゃれんじEnglishぷちレビュー/英語コンサート

こどもちゃれんじEnglishぷち7月号をご紹介します。

 
 
 
●全セット
 
 
●Dancing Stick
 

マラカスのように振って【🎵】ボタンを押すと歌が流れたり、周りの緑のボタンを押すと効果音が流れたりします。
 
 
少し意外だったのが
右端の緑色の引っ掛けボタンを
下にするとチャービイの顔が笑ったり、
泣いたりするだけではなく、
 
 
Sleepyモードになり、歌を歌ってくれます。
 
 
〈こどもの反応〉
子供のダンシングスティックに対する反応は思っていたよりいまいちでした。
いつも以上に飽きるのが早かったです。
 
プラスでマイクのように音が出る機能などがあれば、英語を歌ったりできて良かったかなと思います。
 
 
●picture book
 
 

今回は絵本が結構よかったです。
仕掛け部分もたっぷりあるし、
動物の動作に沿ったシンプルな単語を覚えられます。

わかりにくいですが、英語の下に小さい文字で日本語も書かれています。
 
親はやはり日本語があったほうがわかりやすいです。
 
DWEなどの絵本は一切日本語がのっていないので感覚で覚えられる反面、微妙にどういう意味かわからないフレーズなどもあります。
 
 
 
 
●しまじろうの英語コンサート
 
うちは予定や場所が合えばコンサートは申し込むようにしています。
 
英語力アップのためと言うよりはモチベーションを持続するためです。
 
売りにしている外国人の先生と話せるというのは
あまり期待しないほうがいいと思います。
たくさんの子供が先生に群がると言う感じなので、一言二言話せるくらいです。
 
それでもコンサートに行くと、グッズを見たりしてキャラに親しみが湧きます。
 
 
〈コンサート会場に必ず持っていくもの〉
 

教材のしまじろうのぬいぐるみとビーピーカーを持っていきます。
キャラを持っていけば、こどものテンションも上がるし、写真撮影も見栄えがします。
さらに割高の会場のグッズを買わされることも避けられます。
こどもチャレンジのしまじろうのぬいぐるみを持ってきているこもいました。
 
 
まだ申し込み受付可能のようです。
 
うちはすでに申し込んであるので抽選結果が楽しみです。
 
本日は以上となります。
お読みくださりありがとうございました!
 

【9月号】から変わったこどもちゃれんじぷち english/いまいちな反応だったエデュトイの理由

9月号からこどもちゃれんじぷち englishの内容が変わったところがあります。
 
 
 

●全セット

 

セット自体は前号とあまり変わりません。

 

変わったのは。。。

 

 

●DVDに<fun time2>が追加!!

 

 

 

funtime2はいわゆるダンスコンテンツです。

これがうちの娘たちには大ヒット!

歌に合わせて付属のマラカスで二人でダンスしてます。

 

 

付属のマラカスはというと

 

 

「stop and go」の車から拝借できます。

うちの子たちは正直「stop and go」よりなんの変哲もない

この黄色いハンドル型のマラカスのほうが気に入っています。

 

 

それにしても

なんであまり「stop and go」で遊ばないのかな~とみてみると

 

 

 

●えいごでドライブ「stop and go

 

 

スイッチを入れると、赤い車のビーピーの声が英語で流れます。

ふんふんと進んでいくと

 

「STOP」ボタンを押そう!

絵の中のボタンを押そう!

 

 

 

 

絵本部分を開けると上の画像のようになっています。

押せるボタンは3つ。

 

「STOP」ボタンは右下の黄色いボタン。

左下の赤いビーピーボタンを押すと

 

・The garabage truck is collecting ggarbage.

 ごみ収集車がごみを集めてるよ。

 

・Poor kitty is on the roof.Mommy cat is worried.

 かわいそうな子猫が屋根の上にいるよ。

 お母さん猫が心配しているよ。

 

などと流れて絵本のページの内容を説明します。

 

 

いきなりこんな英語が流れてもこどもには聞き取れません。

そもそもSTOPボタンはどこ?絵の中のボタンって?

1、2歳児にはなります。

 

 

まず、絵本に描かれている小さなものの絵を見つけるだけでも一苦労だと思います。

 

きちんとここのボタンを押そうとボタンを指したり、

あ~ここににゃんにゃんいるね~と指さして声掛けしたり

遊び方に慣れるまで教えてあげる必要があります。

 

そうなんです。

「stop and go」は一緒に遊んであげる系玩具だったのです。

 

とりあえず届いたらポンと渡していただけなので

こどもも扱い方が分からず「stop and go」になじめなかったようです。

 

●今までのこどもちゃれんじぷちenglishのエデュトイは?

2018年度のこどもちゃれんじぷちenglishのエデュトイを
「一人で遊んでくれるもの」「親と一緒に遊ぶもの」に仕分けてみます。各エデュトイの詳細は過去の記事にのせています。

 

◎一人で遊んでくれる系玩具(エデュトイ)

 

【3月号】マイリズムプレーヤー

詳しくはこちら★

【7月号】Dancing Stick

詳しくはこちら★

 

◎親と一緒に遊ぶ系玩具(エデュトイ)

 

【5月号】The Jelly4!

詳しくはこちら★

【9月号】えいごでドライブ「stop and go

 

私は基本的にめんどくさがりなので一人で遊んでくれたら

嬉しいのですが、こどもは親と一緒に使うほうが学べるものは

大きいかもしれません。

 

●ペアレンツガイド

 

 

実際に私も「stop and go」を軽く使ってみたところ
最初よく意味がわかりませんでした。
 
車の音などの効果音が意外に長く、早く違うボタンを押したくなる衝動にかられたりしてあちこち押してしまったり、ハンドルをどのタイミングで使えばいいのか分からなかったり
 
ガイドにはとっても詳しく書いてあります。
最大限の効果を得たい場合読んでみることをおすすめします。
 
 

●DVD

先述した通り、funtime2が加わってボリュームアップしました。

歌が多めなのでこどもたちも飽きずにみてました。

 

うちでは基本的にDVDは2か月だけのものと決めて

2か月過ぎて新しい号が届いたら、フリマサイトなどに出品しています。

DVDは数が多すぎると管理しきれないし、何回もみているとやはり飽きてきます。

 

2か月一生懸命見たら、次の号へ!と思うとDVDを再生するのもせっせと行うことができるようになりました。

 

 

本日は以上となります。

最後までお読みくださりありがとうございました。